鎮守様へのご挨拶レポ①【行徳/古録神社】

こんにちは、白薔薇です。

先日、近くの氏神さんにご挨拶をしてきました!

 

引っ越しの際にご挨拶周りは行って居たのですが

氏神様と鎮守様】は違う? という記事を目にしてビックリ。

あれ・・どっちに参拝したっけ?;;と分からなくなったので・・・

 

再度調べて、参拝してきました笑

 

★行徳/古録神社

f:id:sirobara0511:20181029173717j:plain

公園の隣にある、こちらの鎮守様

毎年、7月に行われる祭礼、胡録祭り”でも有名な神社です。

行徳では6月にも”水神宮祭り” という大きなお祭りがあります。

これは豊漁を水神に祈願するものですが

この胡録祭りも、大嵐から救われた男が、救命のお礼に祭礼を行うという言い伝えがあるそうで・・・

今ではそのお礼が花火大会へと移り変わった様子。

 

水に関わる土地なのかなぁ。

 

胡録神社設立のご由緒はというと・・?

 

永禄4年、合戦で破れた上杉の家臣が、関東を逃れ

この地での安寧を祈願したとされています。

”胡録”の名は胡粉という、人形の上塗りすつ為の塗料を作る生業が盛んだった為

そこから、『胡』の文字を、大六天(関東中心に祭られる大六天魔王)『六 』を頂き

胡録神社】としたそうです。

 

昔は胡粉を栽培する畑が広がっていたんだとか。

この土地の人々は、時代の流れと共に、生き方を変えてきたんでしょうね。

と言う事は・・・この土地を選ぶ人は、柔軟な適応力があるのかもしれないぞ!!

 

・・現代はインド人が凄く多い、けど、ジャマイカとか台湾料理店もあるから

あながち間違ってない気もする笑

 

f:id:sirobara0511:20181029173733j:plain

境内に佇むこちらの樹

『まじわりの木』というそうです。

”欅の木”が根本から二つに分かれ、その間から”銀杏の木”が交わって伸びた状態らしく

その隙間が輪のようになっているので、開運祈願の【くぐり口】になっているそうです。 

 

自由に通って良いそうなので、御祈願、御祈願・・笑

 

f:id:sirobara0511:20181029215213j:plain

ケヤキの木

健康/長寿の木とされ、家族円満、暖かい家庭を象徴するようです。

木材としても、色味が暖かく、好まれる素材で、そこからの由来かもしれませんね。

聳え立つその姿も美しく、人々の心の拠り所とされてきた歴史があるようです。

 

f:id:sirobara0511:20181029215246j:plain

銀杏は、強い宇宙のエネルギーを放つ木と捉えられてるようです!

チャクラ/心の浄化に重宝されてるみたいで、特に女性的なエネルギーが強い木だそうです。

秋になると、銀杏の実を良く食べていたものですが

イチョウの葉もお茶の葉として病に効果があるそうです。

杏の実と同様、用量、用法を間違えると人体には毒みたいですけど・・・;

 

f:id:sirobara0511:20181029173748j:plain

入口にあるのは、樹齢100年以上のご神木

 

隣に公園があるので、なんだかちょっとホンワカしちゃう行徳の鎮守様でした!

この近辺の神社は、公園が隣接する神社を良く見かけます。

 

特に意味は無いのかもしれませんが・・

お迎えしてくれる狛犬さんは、一般的に

向かって右の阿形の獅子『オス』左の吽形の子持ちの狛犬『メス』となっていますが

ここは右の獅子である阿形が子供を抱えていらっしゃる。

家族の温かみ多き土地、なのかもしれないなぁ・・なんて思っていましたら

 

 

次に向かった神社では、ママさんたちのフリーマーケットが開催されていました。

勝手に運命めいたものを感じる、白薔薇の休日でした笑

 

残りの鎮守様ご挨拶のレポもまた後日^^

f:id:sirobara0511:20181029173929j:plain